先日、部活動で大会があった。
遠方まで行き、土曜の朝早くから夕方までの試合だった。
会場校の先生がやってきて、審判を軽快にこなす。
試合の合間、何気なくその先生と会話をしていると、その先生は産休明けで、1歳のお子さんがいることがわかった。
その先生は「本音を言うと、こんな部活なんて来ている場合じゃない。家にいて自分の子供の世話をしたい。でも代わりの人がいない。」
と、苦々しい顔で言った。
全てがこんな例ではないが、これもまた部活動の真実ではないか。
土日を使い、よそ様のお子さんを部活動で指導する。
教員は自分の子供よりも、よそ様のお子さんを大切にしなければならないのか。
なぜ自分の子供を大切にして、一緒にいる時間を確保できないのか。
改めて考えてみても、絶対に絶対におかしい。
平日の勤務が大変ではない、とっても暇だ、だから土日にまで仕事をする。
というのならわかる。
しかし、平日も超過勤務をたくさんしている。
学級経営や生徒指導、学級事務や校務分掌を真面目にしっかりこなすと、定時に帰れるということはない。
しかしそれは仕事であるから、労働の対価として給料をいただくのであるから、職務専念義務に従って真面目にやる。
ただ、土日まで自分の時間を食いつぶされ、やりたくもない部活をし、慢性的な疲労感が抜けない。
だから本来の職務である授業がおろそかになる。
私には子供がまだいないが、今の状態だとこの仕事を続ける気はない。
このまま仕事を続けると、子供が大人になった時、絶対に後悔すると考えるからだ。
この問題は労働者の権利というより、人権の範疇と捉えてもいいのではないか。
大袈裟ではなく真剣に考えるべき問題だ。
そんな時代にきている、強くそう思う。
どなたか、こんな考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
遠方まで行き、土曜の朝早くから夕方までの試合だった。
会場校の先生がやってきて、審判を軽快にこなす。
試合の合間、何気なくその先生と会話をしていると、その先生は産休明けで、1歳のお子さんがいることがわかった。
その先生は「本音を言うと、こんな部活なんて来ている場合じゃない。家にいて自分の子供の世話をしたい。でも代わりの人がいない。」
と、苦々しい顔で言った。
全てがこんな例ではないが、これもまた部活動の真実ではないか。
土日を使い、よそ様のお子さんを部活動で指導する。
教員は自分の子供よりも、よそ様のお子さんを大切にしなければならないのか。
なぜ自分の子供を大切にして、一緒にいる時間を確保できないのか。
改めて考えてみても、絶対に絶対におかしい。
平日の勤務が大変ではない、とっても暇だ、だから土日にまで仕事をする。
というのならわかる。
しかし、平日も超過勤務をたくさんしている。
学級経営や生徒指導、学級事務や校務分掌を真面目にしっかりこなすと、定時に帰れるということはない。
しかしそれは仕事であるから、労働の対価として給料をいただくのであるから、職務専念義務に従って真面目にやる。
ただ、土日まで自分の時間を食いつぶされ、やりたくもない部活をし、慢性的な疲労感が抜けない。
だから本来の職務である授業がおろそかになる。
私には子供がまだいないが、今の状態だとこの仕事を続ける気はない。
このまま仕事を続けると、子供が大人になった時、絶対に後悔すると考えるからだ。
この問題は労働者の権利というより、人権の範疇と捉えてもいいのではないか。
大袈裟ではなく真剣に考えるべき問題だ。
そんな時代にきている、強くそう思う。
どなたか、こんな考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
コメント
コメント一覧 (9)
部活をしていれば、自分の子供なんてみられません。だから子持ちの先生は部活を免れることができますが…
結局これが、「子持ち女性職員」VS「子無し女性職員」の軋轢を生んでます。どちらも悪くないのに不幸です。
ところで、私は今年は副担です、年度当初、「副担で、部活も副顧問と言ったら、総スカン食らうだろうな」と思い、女性はだれもやりたがらない部の顧問を受けました。
…これじゃ選択肢ありません。 みんなが不幸です。
だれも幸せならない制度、というのは制度として破綻しています。
そしていやいやながら顧問を引き受けてしまうのではないか。
この子憎たらしい制度が問題なのです。
先生の心中 お察し致します!!
友人に 中学校の先生がいたり。おこがましいのですが ボランティアで 小学生100名と 週1 宿題に付き合ったり。一緒に遊んだりする団体に 所属しています。
話し長くなり ごめんなさい! この落ち込み…なかなか抜け出せませんが 先生のブログ また拝読させて頂きたいと思います。失礼致しました。
興味深く読ませてもらいました。
顧問の要望が、書かれていないので、顧問の考えがわかりません。以下はあくまでも、(~で囲まれた部分は)私の推測です。
~顧問としては、ほどんど無償で部活を担当している。本来なら、勤務せず自由に使える時間を部活生のために使っている。あなたの子どものためにタダ働きしてる。
だから、私のやり方でやりたい。気にいらなければ、退部してほしい。いや、むしろ退部する生徒が増え、廃部になったほうがありがたい。タダ働きしなくてすむから、ゆっくり休め、家族や自分のために使うことができる。~
部活動があって当たり前が中高の常識になっています。ほんとうにそうでしょうか。もし、部活動がなければ、ちがう中高生生活があったかもしれません。部活のために、いやな思いをした教師と生徒が多くいます。
3. 中二病の母 さん 顧問の話を書き込んでください。
iPhone6s銈便兗銈?銈儍銉椼儷 http://www.whoispetercapaldi.com/opl/197-iphonecase-exoavrz-wbel.html
以前は、40代、50代の先生が多く、子育て世代の教員は少なかったので、校内の(不公平な)分担でカバーしていましたが、子育て世代の教員の数が増えてきている状況ではさらに深刻な状況が生まれています。
教員の共働き家庭も多く、2人とも中学校教員だとさらに深刻です。産育休は保障されていますが、保育園への送り迎え、保育園や小学校からの急な呼び出し等、子育てはとても大変です。
そのような先生が少なければ、他の先生方がカバーすることが可能ですが、多くなると家庭と学校のどちらが大切かという問題が生じます。
昔はできていたのに、一教員のわがままではないかという意見もあるでしょうが、時代が違うと思います。真剣に考えないと、教員の家庭が崩壊します。病休者が増え、学校運営が困難になります。
人権問題の一つに部活問題を加えなければならないことになるのでしょうか。
この学校は土日でも朝六時~七時代からテニスやバスケットボールをやらせています。
苦情を入れても「迷惑をかけているとは気がつかなかった。」という始末です。
休日にも朝早くから部活をさせています。
家族そろって朝食をとる機会を奪っている自覚はないのでしょう。
今、世間ではワークライフバランスが推進されています。教師だけが対象から除外される理由はありません。
自分の家族へサービス出来ない人間が、生徒を指導出来るはずがないでしょう。
部活動は週に二回やれば技術は向上しますし、一回につき90分で十分です。
朝や昼は新聞や読書するべき時間帯です。
教師こそ、休日はしっかり心と体をリフレッシュさせるため、プライベートを充実して欲しいですね。
自分の家族より他人の子を優先させている現状はしゃかい