日本のマスコミはやたらと部活推進派である。
高校の野球部、つまり甲子園は言わずもがなである。
サッカーにしても、やたらテレビで熱をあおる。
吹奏楽部やマーチングバンドにしても、テレビ番組で密着してまで熱をあおるあおる。
さらにはロボット甲子園や書道パフォーマンス、百人一首やダンスなどなど、その数は枚挙にいとまがない。
確かに、若者が青春を謳歌し、全身全霊をかたむける姿は感動を呼ぶ。
そして、人々を勇気づけ、国民の活力になる。
それは分かる。
重々分かる。
むしろ、私はベタな若者の青春ストーリーを好きな方である。
映画「ピンポン」や漫画「スラムダンク」など大好きである。
しかし、である。
マスコミは部活のプラスの部分のみを映し出すことばかりする。
「若者はこんなに部活に燃えているんですよ」
「学校をあげて、国をあげて、部活に燃えているんですよ」
といった具合だ。
マスコミは、盛り上がる対象があればそれでいいのだ。
私が要望するのは、部活の問題点も同様にマスコミに取り上げてほしいということだ。
若者が青春を捧げることができている裏には、教員の時間も捧げているということ。
教員の中には、自ら進んで自分の時間を捧げることが嫌な教員もいること。
さらに、教員の中には、部活が原因で心の病になったり、離婚したり、夫婦不和になったりした人も、少なからずいるということ。
そういった、部活の負の側面には、ほとんど触れてくれない。
だから、学校の教員のすべてが、諸手をあげて部活に賛同しているという都市伝説を生んでいるのだ。
もっと、みなさん、現実を見てほしい。
土日が来るたびに憂鬱になる教員もいるんです。
できれば、やりたくないんです。
でも、やらざるを得ないんです。
そして、それが原因で、転職を考え始めている教員もいるんです。
私です。
マスコミのみなさん、このブログに気付いたら、少しでも「こりゃいかんぞ」と思ってください。
現状を知ってもらえることが、今後を変えるかもしれない。
高校の野球部、つまり甲子園は言わずもがなである。
サッカーにしても、やたらテレビで熱をあおる。
吹奏楽部やマーチングバンドにしても、テレビ番組で密着してまで熱をあおるあおる。
さらにはロボット甲子園や書道パフォーマンス、百人一首やダンスなどなど、その数は枚挙にいとまがない。
確かに、若者が青春を謳歌し、全身全霊をかたむける姿は感動を呼ぶ。
そして、人々を勇気づけ、国民の活力になる。
それは分かる。
重々分かる。
むしろ、私はベタな若者の青春ストーリーを好きな方である。
映画「ピンポン」や漫画「スラムダンク」など大好きである。
しかし、である。
マスコミは部活のプラスの部分のみを映し出すことばかりする。
「若者はこんなに部活に燃えているんですよ」
「学校をあげて、国をあげて、部活に燃えているんですよ」
といった具合だ。
マスコミは、盛り上がる対象があればそれでいいのだ。
私が要望するのは、部活の問題点も同様にマスコミに取り上げてほしいということだ。
若者が青春を捧げることができている裏には、教員の時間も捧げているということ。
教員の中には、自ら進んで自分の時間を捧げることが嫌な教員もいること。
さらに、教員の中には、部活が原因で心の病になったり、離婚したり、夫婦不和になったりした人も、少なからずいるということ。
そういった、部活の負の側面には、ほとんど触れてくれない。
だから、学校の教員のすべてが、諸手をあげて部活に賛同しているという都市伝説を生んでいるのだ。
もっと、みなさん、現実を見てほしい。
土日が来るたびに憂鬱になる教員もいるんです。
できれば、やりたくないんです。
でも、やらざるを得ないんです。
そして、それが原因で、転職を考え始めている教員もいるんです。
私です。
マスコミのみなさん、このブログに気付いたら、少しでも「こりゃいかんぞ」と思ってください。
現状を知ってもらえることが、今後を変えるかもしれない。
コメント
コメント一覧 (4)
言われる通りです。充実した学校生活=部活動 の感覚を持った人が少なくありません。その一つがマスコミです。
部活動は好きな人がやっているんです。それだけのものでそれ以上でもないんです。
最近気になるのは、甲子園の選手宣誓です。やたら、「感動を与える」「元気にする」を繰り返します。大げさです。たかが、野球です。外部委の人がそのような発言をすることがあるかもしれませんが、参加者自身がそうゆうのはおくがましすぎます。なぜ、高校野球をみて、赤の他人が感動しなくてはならないのでしょう。自分たちを過大評価しすぎてます。野球が好きだから野球をするで充分です。
コメントありがとうございます。
同感です。
あくまで「たかが部活動」でいいのです。
部活動がすべてのような顔をしている教師や生徒が多すぎる。
あくまで部活動は、自主的活動の枠を出ません。
だから、おおげさに考える必要はないし、義務でもないのです。
お互い無理せずがんばりましょう。
「ルート2の語呂合わせ」と「第五腰椎分離症」
http://blog.livedoor.jp/ddrerizayoi/archives/31498665.html