いよいよ来週の月曜日が修了式となりました。
全国の同業者のみなさん、通知表の進み具合はいかがですか。
私はというと、こつこつ進めてきたおかげで作業が完了しています。
自分を褒めたいと思います(笑)
今日は最終号となる学級通信を書きながら、この一年間に思いをはせていました。
(今年も学級通信は毎週出すことができました。こういった仕事ももっと評価されていいと思うのですが)
まだ今の職場を離任するわけではないし、生徒とお別れではないのですが、ふと寂しさが胸をよぎります。
4月の出会いから、さまざまなことがありました。
生徒指導面、ここにはとても書けませんが、生徒と向き合って頭を抱え、胸を悩ませ、苦しんだ日々があります。
学習面、日々の授業を充実したものにしようと奮闘した。教科が苦手な生徒が、私の授業を経て学力をつけていく。その成長する過程を見届けるのは、教師冥利につきるというものです。
自分の担任しているクラスへの愛着。それは自分がこの一年間にどれくらい真摯に本務と向き合えたかということ。
私がいま実感しているクラスへの愛着を考えると、私の一年間は十分に満足いくものだったと納得できる自信があります。
明日から3連休ですね。
教師あるあるとして、通知表を出さねばならぬ前の連休に一気に仕上げるというものがあります。
きっとそういう考えの方々、いらっしゃいますよね。どうか身体に気をつけて、ファイトです。陰ながら応援しています。
さて、話を変えます。
私の3連休は、前半の2日間が部活の練習試合です。
心の中の本音は、もう言うまでもなく「ゆっくり身体と心を休めたい」です。
一週間、勤務時間を大きく超えて頑張ってきました。
この年度末の時期は、いろいろ雑務がたくさん。大変です。
だから、せめて休日はゆっくり休みたいですよね。
しかも今回は通知表という仕事もある。
幸い、私は早めに終わっているからよかったですが。
明日も朝早くから試合の会場校へ行かなければなりません。
生徒のため、です。そう、生徒のため。
通知表を早めに終えて、この一年間がんばった自分を癒すための休日は十分にはありません。
これが教員を疲弊させる原因です。こういった現状、どれくらいの保護者が知っているんだろう。
来週月曜が修了式ということで、人事異動の報せが耳に届いてきます。
新しい学校へ行く先生方は、電話口で移動先の管理職と打ち合わせをしています。
そこで耳にするのは、「何の部活を指導できるの?」→「〇〇部を指導したいと思います!」のような会話です。
新天地である移動先との初めての電話で、開口一番のように部活の打診がある。
これが現場の現実です。
部活が中学校教育において、大きなウエイトを占めている証明に他なりません。
これが、部活が本務であればいいのですが、ボランティアなのだからタチが悪い。
「もっと打ち合わせすることがあるんじゃないの?」と心の中で独り言をいう私。
こんな感覚も、私が正しいのか、それとも教員として変なのか、分からなくなります。
来週月曜日で3学期が終わります。
そして来年度の準備期間に入ります。
私の学校では、本人の希望をもとに部活動係が教員のもとをまわり、担当顧問を決めるのです。
さながら水戸黄門の印籠のように、【全員顧問制】という盾をかかげて。
私は決めました。
今度の部活動顧問決定の際、きっぱりと部活動顧問の打診を断ろうと思います。
きっぱりと、「顧問はやらない」と断言しようと思います。
怖い部分はたくさんあります。
部活動顧問を断ること、イコール、職場の空気が読めていない人、ですから。
もっというと職場の業務を滞らせる不適格教員ということ、ですから。
でも、私はもう我慢できません。
このブログに綴ってきたように、自分の考えを大切にしたい。
部活動の顧問を断ってできた時間を自分のために使いたい。
そして放課後の時間は、勉強が苦手で困っている生徒に手を差し伸べる時間にする。
そして生徒の進路保障の一助になればいいと思っている。
私の決断。
それは4月からの部活動顧問を拒否すること。
そして本務の遂行をすること。生徒の進路保障をすること。
そして、来年度の一年間の後の決断は、もう少し考えたいと思います。
このまま中学校教員をするのか、小学校教員になるのか。
まずは、来週からの新年度準備を乗り切ろうと思います。
たくさん部活のことを考えて、PM2.5の影響だけでなく、頭が痛くなります。
<a href="http://blog.with2.net/link.php?1556749" title="人気ブログランキングへ"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1953_1.gif" width="110" height="31" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1556749">人気ブログランキングへ</a>
<a href="http://blog.with2.net/link.php?1556749" title="人気ブログランキングへ"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1953_1.gif" width="110" height="31" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1556749">人気ブログランキングへ</a>
<a href="http://www.doramix.com/rank/vote.php?id=152374"><strong>ランキングはこちらをクリック!</strong></a>
コメント
コメント一覧 (118)
せめて、部活を選ぶ権利があるはずなのに、来年度もそのまま継続するのが当たり前な風潮。
部活継続を拒むと、周りの教師から責められる。「無責任」だと。
主顧問になり、練習日程を組み、練習メニューを考え、部活に参加し、生徒に助言をする。
生徒からは、
もっと練習したい、この日はなんで休みなの?、指導内容がわかりにくい、試合中の采配もどうなの?
前の顧問が専門の方であったため、私の練習方法は生徒が求めるクオリティにない。
練習量も、生徒、保護者が満足できるものではない。
生徒からの不満が募り、一部の部員との関係性が悪化していく。
部活顧問をするメリットが全く見当たりません。
どなたか、教えていただきたい。
もはや恫喝、いや生徒と同レベルだな。現場の教師とは思えないよ。
学力の低い生徒は時間を掛けて手をかけるよ。当たり前だろ。それでも赤点取ったりする生徒はいるよ。だから何?
部活動の実績云々はわかったよ。ただな、ある程度学力がないと大学で落第したりとかするよ。あと部活動の実績だけで進路を実現する生徒など少数派だよ。
だから何が言いたいの?何が何でも部活動のメリットを主張してブログ主の批判をしたいのかい?
日本語をもう少し正確に使いたいですね。
あと、生徒を馬鹿にするような発言はしないようにしたいですね。教員であれば。
何がいいたいか?
今回主張は特にないですよ。おかしいと思ったことを聞いてみただけです。
それと、部活動で進学する子は少数派だから価値がないというような発言は短絡的過ぎると思います。
成果がでない子は勉強する意味がないのですか?
違いますよね?
生徒と同じようなレベルだって言っただけだが?それが生徒を馬鹿にしている?生徒と教師が同レベルじゃいけないだろ。
恫喝と言って不味いならばチンピラの因縁だな。
少数派だから教師全員であえて面倒みる必要がないと思ったからあのような発言をしたのだが。もっと言えば部活動の実績など学校ではなくて地域でもできることだろうけど。
地域が担えばいいと簡単に言いますが、可能ですか?
オレが言う全員で面倒というのは部活動全員顧問制のことだよ。ないと不味いのか。
別になくても部活動の実績によって進路を開くことは可能だよ。大会で活躍すればいいんだもん。部活動じゃなくても外部のクラブでもできることだろう。
26. Casshernの意見理解できます。
訴訟に持ち込むのは難しいと思います。校長・教委は「部活顧問は、あくまでも任意であり、強制ではありません。本人も同意の上で引き受けていただいています。」と反論するのです。だから、顧問に関わる会議や校長の発言にたいしてはっきり「ノー、しません。」と断言しない限り、「同意した」と判断されるのです。
したがって、法廷の場に出す前に、はっきり「しません。」と態度をとるべきです。
ところで、カメムシさんのおっしゃるように、学力向上はあくまで授業時間内での完成(という言葉には違和感はありますが)を目指すべきで、補習はあくまで最後の手段にできればと思います。まゆこさんの思いや姿勢自体を否定するつもりはありませんが、部活動の空いた時間を生徒とどのように使うかについてあまり考え過ぎない方が良いと思います。
教員も人間です。プライベートを犠牲にすることは自発的には行ったとしても強制されることではないと思います。ましてそれが制度化されていないにもかかわらず、莫大な労力を割かなければならないのならば尚更そう感じます。
春休みももちろん残務整理がたくさんありますが、ある程度ほっとできる時間がありますよね。少し、ゆっくりしましょう^^
部活、拒否しましょう。
その後、主さんの周囲がどうなっていくか報告していただき、みんなでその状況を知り、考えていかれたらよいと思います。まず、今までよりも働きづらくなることは間違いないですが、その状況こそ間違っているのだから、胸をはって報告してください。
部活をやらず授業に軸足がある教員が認められる、そんな当たり前の現場を目指して!
私は、今、指導要録を作成中です。電子化されないかなって思っています。手書きだから、ちょっと大変ですよね。年度末や学年はじめは、事務仕事が多くて、目がしばしばしますが、真由子さんはどうですか。
いろいろな人の意見がコメントの中にあって、勉強になりますね。
1年がんばった自分を労える時間が春休みに少しでもあるといいですね。
お互い、健康に留意してがんばりましょう!
お疲れ様でした、まゆこさん。
私の勤務校でも来年度の人事が発表されました。1人新任の方が退職⇒私立学校へ転職となりました。いい判断だと思いました。
公務災害とかよくご存知ですね。公務災害になるように組合が勝ちとった私たちの権利です。
部活動は「公務災害」に認められる「教育活動」なのに「正当な賃金は支払われず」、「強制」でもないが、「校長から依頼される」という不思議な制度だから問題なのではないでしょうか。
そして、その「公務」への報酬は「給料」としては支払われず、「特殊勤務」です。面白いですよね。
「教員調整手当」は会議や行事の準備、生徒指導などで遅くなることが多い公務員の中の「教員いう職種の人」に支払われます。他の、例えば市役所とかに勤務する公務員には起こり得ない勤務ですから「教員特別手当」です。私は民間企業のことは分かりませんが、私たちの多くは8時30分始業となってます。私の職場は8:25が(予鈴)なので、8:15に教室に行くようにしています。この10分だって1週間で50分になります。こういう「労働」に対しての賃金です。生徒が万引きして、親と連絡が取れないから、お店に行って謝罪して引き取りに行きます。夜の7時とかです。近所で喫煙の通報があると巡回に行きます。飲酒して騒いでいるとの通報で巡回に行きます。7時です。「イジメ」や「喧嘩」があり、保護者に事情を説明するために学校に来ていただきました。夜の8時から11時までかかりました。夜中に警備会社から電話あって学校に行きました。体育館に侵入されて、ガラスが割られて、たばこで酒、小便を片づけました。夜中の2時でした。(これは学校に一番近い職員が行くことになっています。)
教員特別手当ってこんなことのために支払われています。
31. おじさん とてもわかりやすい書き込みです。私なりに、それにつく加えます。
①部活動での特殊勤務手当は、私のところでは4時間程度で¥2,400です。つまり時給¥600です。
②事例のように時間外に出て行く時、それが上司の命令によるものが自発的なものかはあいまいです。その都度確認をとるのは不可能です。また、そのような時間外の仕事をした場合は、それの振替をあたえるようになっています。しかし、現実には「昨日は御苦労だった。今日はその分早く帰ってください。」いう管理職に出会ったことはありません。私は、自分から申し出て早く帰るようにしています。でも、そう申し出る人を職場では見たことがありません。
多くが部活動の顧問です。
残念ながら、中、高の大会は部活動ありきなんですよね。審判だって顧問がしなきゃいけなかったりします。そうじゃない大会もありますが。
何様?さんの考えとしては、できなければ大会なんてなくていい。ということですよね。
そうなると実績以前の問題になりますが。
オレは教師がやるべきじゃないとは言ってないよ。全員顧問制に反対してるだけでね。別に大会運営は有志でいいんじゃないの。
むしろ生徒のためとか言って安い時間外手当てでこき使われて素人なのに審判やれば罵声を浴びせられたりして疲弊していく現状の方が問題だと思うけど。
審判を教員がしなければならないほど、この国のスポーツの基盤は脆弱なのです。
まあ極論ぶちあけだけど大会運営でどれだけの教師が土日長時間拘束されているか。競技によっては平日いなくて授業は自習、代行で対処してる。こんなことでいいの?
地域のなんたら協会とかに応援要請するとか。今だって競技に寄るけど教師だけで運営できなくて地域の人たちに大会運営を手伝ってもらってるからなあ。生徒にやらせてもいいんじゃないの。
お前前は部活動はやってもやらなくてもいいとか言ってたけど何でそこまで部活動にこだわるの?
大会運営にしたって準備のために当日だけじゃなくて授業の合間を縫ってまたは勤務時間外に買い出しに行かなければならない。教材研究は後回しで深夜やってます。これが日本全国どこの教師もやってる当たり前の光景です。しかしこれっておかしくないですか?
大方、主さんが今年も泣き寝入りするだろうと甘く見積もってたんだろうが、予想外の展開になってるから、急激にごね出したよね。
以前は「行動せよ」とか言っといて、いざ主さんが実行に移そうとしたら、またわけのわからないこと持ち出して、みっともないたらありゃしない。
こうはなりたくないものだ。
また、部活動が必ずなければいけないものとも思っていません。
偏った情報が広がるのは良くないと思うだけです。
違法だというなら、どのような場合に違法になるのか、はっきりさせるべきです。
でなければ戦えません。
辞めたければ辞めればいいし、顧問をやらないというならそれでもいい。
ですが、それでは何も変わらない。
部活動に関わる法律や、過去の判例を見ると難しさがよく分かります。
子どもが育つ環境を整える多くの責任を学校と保護者が担う時代です。
教員自身の生活が大切なのは言うまでもありません。
でも、無責任に既存のシステムを批判するのは辟易します。
やり方を間違えれば、部活を教員の義務として定義されたっておかしくはないし、土曜授業を復活させ、午後は勤務として部活の時間にしましょうなんてことが起こるかもしれない。
はっきり言ってそれは嫌です。
問題は部活動だけではありません。考えなくてはいけないことはまだまだあります。
視野を広く持ちたいです。
次年度の契約に際し、部活動を暗にちらつかせる自治体、部活動をあからさまにした講師の人事編成を行う自治体も少なくないです。
あるベテラン講師が「中体連だけで食べている(利権をむさぼっている)人がおそらくいるから、グレー色から進歩しない」という疑念を掲げていたんですが、この指摘は個人的に妙に納得しました。
でも、それが全てではありません。少なくともわたしのまわりでは違います。
それが全てであるかのような書き方は良くないですね。
あなたはその実態を知りながら、指を加えて見ていたということでよいですか?
子どもにも教えますよね。駄目なことはきちんと言いましょう。
ひさびさに言う。
お前何様?
他人を上から目線で決めつけんじゃねえよ。
決めつけているのがどちらなんてことは何様?には分からないのでは?
上から目線というのであれば、それは同じようにあなたにも当てはまりますよね?
指をくわえて見てたのかとか子どもに教えましょうとかそれをしなきゃいけねえのか?前も書いたけどチンピラの因縁だな。
無理に理由をこじつけて相手の非を責めたてる。
なるほど。悪いことを指摘しましょう。というのは理由のこじつけにあたるのですか。
少なくとも自分の場合は悪いことは悪いと伝えますね。
何か必死過ぎてワロタ
この話の本質って何だっけ?
言葉の定義がどうのとか子どもに言う言わないじゃないよね。
私も、第一顧問をはずしてもらいます。今後(も)、部活動以外の仕事で貢献します。一緒に中学校でがんばりませんか?
状況が適正になる日は来ます。真由子さん、戦い疲れないようにしてくださいね。意見を言えば、反対の意見を言う人はいます。その度に、その意見に従いますか?その人を説得するのに躍起になりますか?
部活以外のところで、がんばりましょうよ。学校をよくしていきましょうよ。
半年ほど前から、このブログを覗いてす。ときどき、書いています。
私は「顧問はしない。ノー」派です。一方、「いきなり廃部したら迷惑をこうむるのが生徒である。だから、そうならないようにするためにはどうしたらいいか。それを先にしよう。」派もいます。
後派は理想です。そのためのいい方法が見つからないから、結局は「在校生がいるので、とりあえず今年はだれかにやってもらおう。」の暫定案に落ち着くのです。
教員の悪いところは、自分たちを犠牲にして生徒たちのためにすることを美徳とする文化と持ち続けていることです。自己犠牲の中毒にかかっていることです。
部活を廃部すれば、その当初は生徒や保護者が苦情を言ってくるかも知れません。でも部活を実施するかしないかは学校の裁量です。管理職は保護者・地域から何か言われるのを極端に気にします。
提案は何度もしてますよ。
ちなみに、違法だという根拠は主さんを含め誰も示せていません。自分も見つけられません。
あと、部活動はボランティアとは言いきれません。どちらかと言えば、仕事に近いですね。
最後に、部活動が不必要と思うなら文科省に指導要領から、記述を削除してもらいましょう。
それは言い過ぎですね(笑)
地域や保護者があるから学校が成り立っているのですから。
逆に気にしない方が問題だと思いますね。
どこまで部活動を擁護するのかね?
金の使い道だけど予算を消化するために不用不急なことに使っている競技もあったぞ。
お前の論理だとおかしいものはおかしいと言えないね。違法性が証明できないといけないんだろ。実質違法状態じゃダメなんだろ。現状は改革待った無しだよ。
それだけ言うなら、まずあなたの学校でその奴隷制度とやらから解放してあげればよいのでは?
改革待ったなしなのは分かってますよ。
じゃあ、どのように改革しますか?それは、やりません。では解決しませんよね?
改革すべきポイントは、まず、法的な穴はないのか探すところからだと思います。
次に、どのように改革すべきか考えなくてはいけません。理想論ではなく、現実的に何ができるかです。
部活動を擁護しているつもりはありません。
何か問題ある?と開き直る。どうしたのか?どうもしません。授業の改善のために研究をしています。部活動やる時間などありません。生徒の学力が低下したり授業が成り立たなくなったら担当者の責任なんでしょう。不適格教員の烙印押されて現場から外されたくないですからね。
各個人がこうすれば劇的に変わると思うよ。文科省とか教委に運動も良いけど手っ取り早い方法はこれだろ。
同情します。
変えようとする勇気も持てず、愚痴ることしかできないことに哀れだとさえ感じます。
沈没する船から逃げ出すネズミではありません。
戻るべき巣を忘れてしまった雛鳥です。
勉強になりました。
本当に・・・、お疲れ様です。
コメント欄の流れを読んで思ったこと、それは、この議論の流れがPTAの必要・不必要論と少し似ているなぁということです。
「こどものため」といいつつPTAの仕事を押し付けられ、我が子と一緒に夜過ごす時間まで削られている、脱会すれば周りから変な人間として指を指される、PTAには少しも強制力なんてないのに「絶対参加」と上から言われる、先生方は相談に乗ってくれない(相談できない。子どもの評価に結びつきそうで)、そんな私の学校のPTAを思い出しました。
その中で講師の方が「部活動は経済的に厳しい生徒でも運動に関わることができる大切なもの」といった趣旨の発言をされました。
それもそうかと思いましたが、釈然としませんでした。
教員が平日12時間、土曜は午前だけの4時間勤務という部活も授業も学級経営もがんばろうとすると控えめすぎる勤務時間だとすると、
一日あたり平均約9時間の労働時間になる。
この時間を、平均最低賃金の750円で働くと、月収20万を超えてきます。
それだけの収入があれば、クラブチームにお子さんを入れることもできるでしょう。
社会も保護者もがんばらないといけないことなのに、
現状教員ばかりに負担が行くようになっている。
社会や保護者から教育力を奪ってきたのは、何でもかんでもやろうとする学校なのだと思います。
ここらでもう一度、学校から社会や保護者に子どもを返して
試行錯誤しながら学校以外の教育力を高めていきましょうよ
79. 8年目の言うように、本来スポーツをするには金がかかるのです。指導者、用具、場所、交通費、など結構必要です。
ピアノを習う場合はその経費を払うのは当たり前と多くの保護者は考えます。部活の場合、教員の指導や学校施設を使うから、そして中学校の場合「義務教育」だから、無料か少額が当たり前と考えています。もし、土日に部活指導をして、日当1万円以上出れば、不平を言う顧問はずっと減ります。
いろいろきれいごとを言っても、金で解決する方がみんな納得します。日当分の仕事をしてないと生徒や保護者が思えば、顧問をやめてもらえばいいのです。
批判してくる人もいると思いますが、スルーしていいですよ。説得しようと躍起になると、相手も躍起になります。
その人が、部活を手伝ってくれるわけでもないです。「オレも昔は部活やった」と話す管理職も同じです。人にすすめるくらいならその人が ”今”すればよいですが、しませんよね。
「若いくせにやる気がない」とか「教員なのに、権利を主張するな」とかいろいろ言われてもスルーです。「言うは易く行うは難し」です。
よく決断されましたね。
私は体育教員ですが、部活やってませんよ。
もちろん管理職とは常にバトル状態。
ただ、部活やりたがりの人がやりすぎてトラブルを起こしているのもまた事実。
このブログの中では体育の人間は部活バカとなってますが、体育で部活否定派も結構いますよ。いや、体育だからこそ中体連ウザいこともわかるんです。偏見だよなー。
今時、サッカーとかならクラブチームもある。そしてそっちの方が強いという現実も。
ちなみに生徒もこのクラブチーム人たちは教職員から悪く取られているんですよね。
とにかく、頑張って!あなたのこの決断、すごく影響あるブログだし、みんな応援してますよ!!
押し付けられてやらされる事と、自主的にやろうと思ってやる事は、全く違う事でしょ。
馬鹿者。さん
で、何が言いたいのか分かりませんが、上記の定義からすると無償でない時点で、部活動はボランティアにならないですね。
自分の書いた文章を一度読み直すといいですよ。
暇な教師がずっとここに張り付いててキモいわ
ちなみに、部活を擁護するとかしないとか、狭い範囲でこの問題を考えるつもりはありません。
剣道や柔道は礼に始まり礼に終わります。
そういった考え方が根強いのではないでしょうか。それをどのように感じるかは人それぞれでいいでしょう。
教えてください。
みなさんの職場では可能でしょうか?
同業の男性が1年育児休暇を取りました。その後、職場に戻りましたが、約1年間部活動は5時で終了していました。【勤務時間内のみ活動ということになります。】保育園に迎えに行くからです。土曜日と日曜日は基本活動なし。大会は休日なので引率していました。
いかがですか?
彼は現在学年主任でバリバリやっていて信望も厚い教師です。
毎回、更新の度に頭が下がり応援していますm(_ _)m
新年度も、くれぐれもお身体にお気を付けて…一年間やり過ごして、小学校の教員採用試験に合格されることを、お待ちしております。
部活動の顧問を任されない事をかげながら祈っておりますm(_ _)m
ご紹介です。
私とは全く考え方が違いますが…
【教育再生】を掲げている
中曽 千鶴子さんがTwitter上で
(@Jeanne_otsuru)
興味深いお考えを述べております。
一読の価値はあるかと思います。
※あくまでも、私の考えとは全く違いますし…対極と言ってもいいほどですが、ご紹介までにm(_ _)m
僕は教職員ではないので、普段学校の先生方が時間外でどれだけ頑張っているか、初めて分かりました。
そしてどれだけ苦労されてるかも…
素人的な考えなんで間違っていたらごめんなさい。
部活動の指導は先生方にとってはあまりメリットがなく、ほぼボランティアなんですね…
そんな事も知りませんでした。
例えば良い成績とか残したら特別な報奨とかも無いんですか?
全国にでる有名校のスポーツの指導者のかたとかもやはりほぼボランティアでやっておられるのでしょうか?
だとすると顧問の先生方はかなり大変です世ね。
すいません話しがそれました。
僕は地域で小学生を指導しているのですが、
卒業したあと入る中学校がとても弱いので
出来れば僕が指導したいのですが、
基本中学校の部活動は学校の先生が指導しないといけないと言われました。
しかし、ブログの主さんやコメントしてる皆さんの様子だとかなり大変ですよね。
僕は元々教えるのが好きなのでボランティアでも全然良いのですが学校の先生方はまず「教師」としての仕事が山ほどあってそれが終わってからなのでかなりキツいんだろうなっと思います。
地元の審判部に所属しているので中体連で審判の手が足らないときなどは、よくお手伝いにもいっています。
部活動なので先生方には「顧問」という役目はいるでしょうが
実際の指導は僕みたいに教えるのが好きな方が先生方の代わりに教えれば負担も減るのではないでしょうか?
指導内容を顧問の先生にレポート提出みたいな感じにすれば、僕にとっても嬉しいのですが、学校の規則?かなにかがあるのでしょうか?
すいません、素人考えなのですが先生方教えて下さい。
凄いですね!私にはそんな勇気はありません。
是非、結果を教えて頂きたい。
外部コーチを積極的に活用しているところもあれば、消極的なところもあります。
そして、その形態も様々です。
私の学校は数年前一部の部活動を休部扱いとして社会体育に移行しました。
それにより地域の指導者がすべての指導を行えるようになりました。
中体連等、教師の顧問が必要な時にだけ、担当教師が顧問として参加する形態をとっています。
しかし、結局は学校や教育委員会の考え方次第。
是非、引き続き問い合わせていただければと思います。
少なくとも部活動に地域の力を活用していくというのは全国的な流れですし、
文科省が示していることでもあります。
スポーツをしたい生徒が、現状の部活制度のような欠陥ばかりの環境ではなく、よりよい環境でスポーツに取り組めるようご協力お願いします。
※「成績を残したら」ですが、基本メリットはありません。しかし、高校であれば人気のあるスポーツで全国的な成績を残したら、転勤に関する規則を無視して転勤せずに同じ学校に勤め続けられることがあるということはあります。
例の大阪の部活教師も同じように何年も居座っていましたよね。
教員を目指して大学で学んでいます。教科を教えることが好きで、子供が好きで教員になりたいと思っていました。しかし、部活動の実態を知るにつれて教員になりたいという気持ちに迷いが生じてきました。
部活動をやりたくないと思っている私は教員になることを諦めるべきなのでしょうか。
コメントありがとうございます。
悩みどころですね・・・。
本来であれば部活動は本務ではないので、悩まなくてもいいはずなのですが・・・。
「中学校教員=部活動をやらねばならない」という方程式は絶対ではないと思うんです。
教員という仕事は素晴らしいものですから、よく考えられたほうがいいと思いますよ。
ちなみに大学何年生でしょうか?
コメントありがとうございます。
私にも勇気はありません。
無い勇気を振り絞ってブログを書いている次第です。
本当は部活をやったほうがいいんじゃないだろうか、どうなんだろうという葛藤を抱えています。
もうすぐ、決断のときです。
コメントありがとうございます。
現状の部活動の指導は、原則として中学校の教員がしなければなりません。
地域にもよるでしょうが、教員以外の方が指導する場合は、外部講師などの名目で招聘することはできます。
また公立中学校において優秀な部活成績を収めても、特別な報酬というものはありません。
形には残らない名声というものは手にできるかもしれませんが。
コメントありがとうございます。
お忙しいですね・・・。どうぞご自愛ください。
ある意味では、土日に部活を教えられるというのは特権です。
自分で運動部活動を指導できるチャンスですから。
しかし、やる・やらないの選択肢がないのが問題です。
やりたい人はやればいいと思います。
コメントありがとうございます。
拝見しました。
上の方の考えは、まだまだ紋切型ですね・・・。
「いつかは解決しなければならないでしょう」みたいな言い方、もう聞き飽きました。
コメントありがとうございます。
そろそろ部活をしない決断の時期です。
考えるだけでも頭が痛いです。
無理しないように頑張ります。
コメントありがとうございます。
私の職場では無理ですね・・・。
部活動が絶対、という空気が流れていますから・・・。
コメントありがとうございます。
「体育教師だから、部活動大好き」という考えは短絡的ですよね。すみません。
私も自分の決断を信じたいと思います。
ピーターさんを見習って。
コメントありがとうございます。
「若いくせにやる気がない」というのも常套句ですよね。
全て論理のすり替えで、事なきを得ている気がします。
とにかく具体的な行動を起こしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
考えに同感です。
なんでもかんでもやろうとする学校、土日もすべて子どもを自分のもとにキープしたい学校が出しゃばりすぎたのだと思います。
週休二日制の意義を思い返し、教員は子どもを手放さないといけないと思います。
教員にばかり負担がいく制度、絶対におかしいです。
コメントありがとうございます。
PTAと性質が似ているというのは興味深いですね。
活動をしなかったら白い目で見られるというのは似ています。
どちらも見直される時期に来ているのでしょうね。
コメントありがとうございます。
部活以外の場面で活躍する、そういうやり方もありますよね。
そして部活以外の場面で子どもを育てることができたら、それは素晴らしいことです。
小学校教員か、中学校教員か。
まだ悩ませてください。
コメントありがとうございます。
1年契約の講師の方こそ、部活をちらつかせられる苦しい立場かもしれません。
部活をやって当たり前、やらないとダメなんだ。
そんな無言の重圧が、見え隠れします。
コメントありがとうございます。
授業に軸足がある教員が認められる環境。それは私の理想でもあります。
そしてそれが本来は当たり前なんですよね・・・。
だれがこんな状況にしたのか。
私は自分の考えに沿って行動したいです。
もうひとつ、部活とは関係ないことになりますが、「卵子の老化」という言葉がありますよ。ちゃんと彼氏さんがいるなら、もちろん、余計なおせっかいです。ただ、部活に忙しいあまり、女性教諭が恋愛もしないで、このまま年をとっていってよいのかどうかも、考えてみるべきことなのではないでしょうか?
あと、録音ということもブログには書かなくても行動の選択肢には入れておいた方がいいと思います。
ちなみに、小学校も大変な子がいるみたいですよ。
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/37040978.html
部活を頑張る先生って、理解出来ません。専門にやってた訳でもないのに、よく指導なんて出来ますよね。
ボランティアでやる事でもないでしょ。
声を上げる先生方が、多くなる事を祈っています。
卒業した今でも、先生のことを慕い、尊敬しています。
教科書の内容を教えるだけなら塾でいいのでは。
勉強、部活動、生活指導、それらすべて含めて学校教育だと思います。先生方のお仕事は我々の想像を超える忙しさだとは思いますが、このような書き込みをしていることにショックを受けました。